良い姿勢のつくり方

良い姿勢のつくり方


こんにちは、ひらた整骨院院長の平田です。
今回は良い姿勢のつくり方についてご紹介いたします。

1. まず、鼻から息を吸い込みます(最大呼吸量の半分くらい)。

2. 胸郭(きょうかく)(肺の入っている肋骨の部分)が持ち上がり、鳩尾(みぞおち)の部分が少しへこんだ状態をつくる。

3. その姿勢を維持したまま呼吸をして下さい。良い姿勢を作った後は息を止めておく必要はありません。

1時間に1回ほどで構いませんので、1分~2分間この姿勢を保ってください。意識をして毎日続けることで、だんだんと姿勢が良くなってきます。

背骨を支えるインナーマッスルが強化され、自然と姿勢が良くなってきます。美容・健康・ダイエット・病気の予防などに効果があります。頑張ってみて下さい。

注目記事

  1. 堀デイ ミュージック開催のお知らせこんにちは。ひらた整骨院院長の平田です。当…
  2. お盆休みのお知らせこんにちは。ひらた整骨院院長の平田です。お盆の休診日につき…
  3. 臨時休診のお知らせこんにちは、ひらた整骨院の平田です。5月28日(土)は院長…

アーカイブ

PAGE TOP